コンテンツへスキップ

偏愛的映画案内

偏屈ジーサンの映画備忘録

偏愛的映画案内

タグ: は

『パラレル・マザーズ』ペドロ・アルモドバル

内戦の過去と現在、繋がっている家族のドラマ

パラレル・マザーズ

《公開年》2021《制作国》スペイン “『パラレル・マザーズ』ペドロ・アルモドバル” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2023年5月12日2023年5月15日カテゴリー 外国映画2020年以降タグ は

『パラダイスの夕暮れ』アキ・カウリスマキ

地味な男女の不器用な恋物語

パラダイスの夕暮れ

《公開年》1986《制作国》フィンランド “『パラダイスの夕暮れ』アキ・カウリスマキ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2023年2月20日2023年3月14日カテゴリー 外国映画1980年代タグ は

『ハッピー・オールド・イヤー』ナワポン・タムロンラタナリット

断捨離で傷ついて知る人の縁

ハッピー・オールド・イヤー

《公開年》2019《制作国》タイ “『ハッピー・オールド・イヤー』ナワポン・タムロンラタナリット” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2023年2月7日2023年2月8日カテゴリー 外国映画2015~19年タグ は

『橋の上の娘』パトリス・ルコント

ナイフに賭けた愛と信頼、大人の寓話

橋の上の娘

《公開年》1999《制作国》フランス “『橋の上の娘』パトリス・ルコント” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2022年10月16日2022年10月17日カテゴリー 外国映画1990年代タグ は

『パーフェクト・ケア』J・ブレイクソン

高齢者必見の問題作にして怪作!

パーフェクト・ケア

《公開年》2020《制作国》アメリカ “『パーフェクト・ケア』J・ブレイクソン” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2022年4月24日2022年7月21日カテゴリー 外国映画2020年以降タグ は

『83歳のやさしいスパイ』マイテ・アルベルディ

老後の幸せを問うドキュメンタリー

83歳のやさしいスパイ

《公開年》2020《制作国》チリ、アメリカ他 “『83歳のやさしいスパイ』マイテ・アルベルディ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2022年2月6日2022年7月21日カテゴリー 外国映画2020年以降タグ は

『浜辺の女』ホン・サンス

男女の機微と人生の深遠

浜辺の女

《公開年》2006《制作国》韓国 “『浜辺の女』ホン・サンス” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2021年7月5日2022年7月21日カテゴリー 外国映画2000年代タグ は

『ハズバンズ』ジョン・カサヴェテス

生きる意味に喘ぐ中年危機の男たち

ハズバンズ に対する画像結果

《公開年》1970《制作国》アメリカ “『ハズバンズ』ジョン・カサヴェテス” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2021年6月2日2022年7月21日カテゴリー 外国映画1970年代タグ は

『はちどり』キム・ボラ

思春期少女の成長を見据える

はちどり

《公開年》2018《制作国》韓国 “『はちどり』キム・ボラ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2021年4月24日2022年7月21日カテゴリー 外国映画2015~19年タグ は

『パブリック 図書館の奇跡』エミリオ・エステベス

笑いの中に痛いほどの気骨を見る

パブリック 図書館の奇跡

《公開年》2018《制作国》アメリカ “『パブリック 図書館の奇跡』エミリオ・エステベス” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2021年1月8日2022年7月21日カテゴリー 外国映画2015~19年タグ は

『二十日鼠と人間』ゲイリー・シニーズ

失って知る孤独と、共に生きる意味

二十日鼠と人間

《公開年》1992《制作国》アメリカ “『二十日鼠と人間』ゲイリー・シニーズ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2020年9月28日2022年7月21日カテゴリー 外国映画1990年代タグ は

『パピヨン(1973年)』フランクリン・J・シャフナ―

生き延びる執念と極限での友情

パピヨン

《公開年》1974《制作国》フランス “『パピヨン(1973年)』フランクリン・J・シャフナ―” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2020年8月19日2022年7月21日カテゴリー 外国映画1970年代タグ は

『八月の鯨』リンゼイ・アンダーソン

美しい島で老いと死を思う

八月の鯨

《公開年》1987《制作国》アメリカ “『八月の鯨』リンゼイ・アンダーソン” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2020年7月17日2022年7月21日カテゴリー 外国映画1980年代タグ は

『パラサイト 半地下の家族』ポン・ジュノ

格差社会を笑いと恐怖で描く

パラサイト 半地下の家族

《公開年》2019《制作国》韓国 “『パラサイト 半地下の家族』ポン・ジュノ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2020年7月5日2022年7月21日カテゴリー 外国映画2015~19年タグ は

『バーバー』コーエン兄弟

世の不条理に翻弄された男の虚無

バーバー

《公開年》2001《制作国》アメリカ “『バーバー』コーエン兄弟” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2020年6月26日2022年7月21日カテゴリー 外国映画2000年代タグ は

『バッファロー ’66』ヴィンセント・ギャロ

ダメ男と寄り添う天使の恋模様

バッファロー’66

《公開年》1998《制作国》アメリカ “『バッファロー ’66』ヴィンセント・ギャロ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2020年6月14日2022年7月21日カテゴリー 外国映画1990年代タグ は

『半世界』阪本順治 2019

人生折り返しで、立ち止まり迷う

半世界

《あらすじ》40歳間近の同級生・瑛介(長谷川博己)と光彦(渋川清彦)は、 “『半世界』阪本順治 2019” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2020年4月15日2022年7月21日カテゴリー 日本映画2015~19年タグ は

『バグダッド・カフェ』パーシー・アドロン

退屈な物語がやがて滋味に変わる不思議

バグダッド・カフェ

《公開年》1987《制作国》西ドイツ “『バグダッド・カフェ』パーシー・アドロン” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2020年3月7日2022年7月21日カテゴリー 外国映画1980年代タグ は

『母なる証明』ポン・ジュノ

殺人事件に潜む社会の闇、心の闇を描くミステリー

母なる証明

《公開年》2009《制作国》韓国 “『母なる証明』ポン・ジュノ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2020年2月20日2022年7月21日カテゴリー 外国映画2000年代タグ は

『運び屋』クリント・イーストウッド

犯罪に加担していく、放蕩老人の家族再生物語

運び屋

《公開年》2018《制作国》アメリカ “『運び屋』クリント・イーストウッド” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2020年1月11日2022年7月21日カテゴリー 外国映画2015~19年タグ は

『博奕打ち 総長賭博』山下耕作 1968

任侠道に縛られた心の葛藤をギリシャ悲劇風に描く

博奕打ち 総長賭博

《あらすじ》昭和9年の江東地区。天竜一家の総長・荒川が “『博奕打ち 総長賭博』山下耕作 1968” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2020年1月8日2022年7月21日カテゴリー 日本映画1960年代タグ は

『判決、ふたつの希望』ジアド・ドゥエイリ

中東紛争の悲劇を市民の目で描いたレバノン映画

判決、ふたつの希望

《公開年》2018《制作国》レバノン、フランス “『判決、ふたつの希望』ジアド・ドゥエイリ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2019年9月4日2022年7月21日カテゴリー 外国映画2015~19年タグ は

『81/2』フェデリコ・フェリーニ

苦悩する映画監督の夢と妄想、そして再生を描く

8 1/2

《公開年》1963《制作国》イタリア、フランス “『81/2』フェデリコ・フェリーニ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2019年6月29日2022年7月21日カテゴリー 外国映画1960年代タグ は

『バラバ』リチャード・フライシャー

粗野な盗賊が神を受け入れるまでの苦悩を描く

バラバ

《公開年》1962《制作国》イタリア “『バラバ』リチャード・フライシャー” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2019年6月27日2022年7月21日カテゴリー 外国映画1960年代タグ は

『パリ、テキサス』ヴィム・ヴェンダース

マジックミラー越しに語る人生は身勝手だが切ない

パリ、テキサス

《公開年》1984《制作国》ドイツ、フランス “『パリ、テキサス』ヴィム・ヴェンダース” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2019年5月25日2022年7月21日カテゴリー 外国映画1980年代タグ は

『白熱』ラオール・ウォルシュ

テンポ良く、今も新鮮な70年前のギャング映画
白熱
《公開年》1949《制作国》アメリカ “『白熱』ラオール・ウォルシュ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2019年5月25日2022年7月21日カテゴリー 外国映画1940年代タグ は

『バーディ』アラン・パーカー

反戦、友情、そして最後に語るものは?

バーディ

《公開年》1984《制作国》アメリカ “『バーディ』アラン・パーカー” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2019年5月24日2022年7月21日カテゴリー 外国映画1980年代タグ は

『華岡青洲の妻』増村保造 1967

若尾対高峰、嫁姑バトルの愛憎心理劇が凄い

華岡青洲の妻

《あらすじ》名家の娘・加恵(若尾文子)は、 “『華岡青洲の妻』増村保造 1967” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2019年5月13日2022年7月21日カテゴリー 日本映画1960年代タグ は

『ハッピーエンドの選び方』タル・グラニット他

尊厳死、安楽死の是非を正面から問うドラマ

ハッピーエンドの選び方

《共同監督》シャロン・マイモン《公開年》2014《制作国》イスラエル “『ハッピーエンドの選び方』タル・グラニット他” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2019年5月12日2022年7月21日カテゴリー 外国映画2010~14年タグ は

『はじまりへの旅』マット・ロス

自然崇拝か文明社会か。理想の子育ては?

はじまりへの旅

《公開年》2016《制作国》アメリカ “『はじまりへの旅』マット・ロス” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2019年4月24日2022年7月21日カテゴリー 外国映画2015~19年タグ は

『はじまりの街』イバーノ・デ・マッテオ

孤独な母子の再出発と、支える人々の優しさを描く

はじまりの街

《公開年》2016《制作国》イタリア “『はじまりの街』イバーノ・デ・マッテオ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2019年4月21日2022年7月22日カテゴリー 外国映画2015~19年タグ は

『パターソン』ジム・ジャームッシュ

静かな日常と幸福を愛おしむ詩人を描いた詩的な映画

パターソン

《公開年》2016《制作国》アメリカ “『パターソン』ジム・ジャームッシュ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2019年1月18日2022年7月22日カテゴリー 外国映画2015~19年タグ は

『パルプ・フィクション』クェンティン・タランティーノ

くだらない話だが、時系列シャッフルで面白さを発見

パルプ・フィクション

《公開年》1994 《制作国》アメリカ “『パルプ・フィクション』クェンティン・タランティーノ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2018年2月10日2022年7月22日カテゴリー 外国映画1990年代タグ は

『パーマネント野ばら』吉田大八 2010

幻想に支えられた女性と、それを支える優しき人たち

パーマネント野ばら

《あらすじ》離婚したなおこ(菅野美穂)は娘を連れて、 “『パーマネント野ばら』吉田大八 2010” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2018年2月6日2022年7月22日カテゴリー 日本映画2010~14年タグ は

『バルフィ!人生に唄えば』アヌラーグ・バス

愛も人生も心のままに、楽しくて切ないインド風ラブコメ

バルフィ!人生に唄えば

《公開年》2011 《制作国》インド “『バルフィ!人生に唄えば』アヌラーグ・バス” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2018年2月4日2022年7月22日カテゴリー 外国映画2010~14年タグ は

『バベットの晩餐会』ガブリエル・アクセル

料理という芸術を通して描く真の豊かさと人間賛歌

バベットの晩餐会

《公開年》1987 《制作国》デンマーク “『バベットの晩餐会』ガブリエル・アクセル” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2018年1月29日2022年7月22日カテゴリー 外国映画1980年代タグ は

『薄氷の殺人』ディアオ・イーナン

現代中国の闇に咲く魔性の花をめぐるアート系サスペンス

薄氷の殺人

《公開年》2014 《制作国》中国、香港 “『薄氷の殺人』ディアオ・イーナン” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2018年1月28日2022年7月22日カテゴリー 外国映画2010~14年タグ は

『バリー・リンドン』スタンリー・キューブリック

野望に生きた男の、栄光と挫折の物語

バリー・リンドン

《公開年》1975 《制作国》イギリス “『バリー・リンドン』スタンリー・キューブリック” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2018年1月9日2022年7月22日カテゴリー 外国映画1970年代タグ は

『幕末太陽傳』川島雄三 1957 

落語ネタだが笑いだけではない群像劇

幕末太陽傳

《あらすじ》文久2年(1862年)の品川宿。 “『幕末太陽傳』川島雄三 1957 ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2018年1月3日2022年7月22日カテゴリー 日本映画1950年代タグ は

『阪急電車 片道15分の奇跡』三宅喜重 2011 

現代のおとぎ話だが、人生の機微に触れる逸品

阪急電車 片道15分の奇跡

《あらすじ》美人でしっかり者のOL翔子(中谷美紀)は “『阪急電車 片道15分の奇跡』三宅喜重 2011 ” の続きを読む

投稿者 むさじー投稿日: 2017年1月27日2022年7月22日カテゴリー 日本映画2010~14年タグ は

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 次のページ

タグ

  • あ
  • い
  • う
  • え
  • お
  • か
  • き
  • く
  • け
  • こ
  • さ
  • し
  • す
  • せ
  • そ
  • た
  • ち
  • つ
  • て
  • と
  • な
  • に
  • ぬ
  • ね
  • の
  • は
  • ひ
  • ふ
  • へ
  • ほ
  • ま
  • み
  • む
  • め
  • も
  • や
  • ゆ
  • よ
  • ら
  • り
  • る
  • れ
  • ろ
  • わ

カテゴリー

  • 外国映画1930年代
  • 外国映画1940年代
  • 外国映画1950年代
  • 外国映画1960年代
  • 外国映画1970年代
  • 外国映画1980年代
  • 外国映画1990年代
  • 外国映画2000年代
  • 外国映画2010~14年
  • 外国映画2015~19年
  • 外国映画2020年以降
  • 日本映画1930年代
  • 日本映画1940年代
  • 日本映画1950年代
  • 日本映画1960年代
  • 日本映画1970年代
  • 日本映画1980年代
  • 日本映画1990年代
  • 日本映画2000年代
  • 日本映画2010~14年
  • 日本映画2015~19年
  • 日本映画2020年以降

最近の投稿

  • 『わたしは最悪。』ヨアキム・トリアー
  • 『戦争と女の顔』カンテミール・バラーゴフ
  • 『手紙と線路と小さな奇跡』イ・ジャンフン
  • 『よりそう花ゝ』コ・フン
  • 『パラレル・マザーズ』ペドロ・アルモドバル
  • 『オフィサー・アンド・スパイ』ロマン・ポランスキー
  • 『ふたつの部屋、ふたりの暮らし』フィリッポ・メネゲッティ
  • 『アプローズ、アプローズ!囚人たちの大舞台』
  • 『三姉妹』イ・スンウォン
  • 『彷徨える河』シーロ・ゲーラ
偏愛的映画案内 Proudly powered by WordPress