ユルさの中に哀愁漂う心地良いロードムービー
《公開年》1984《制作国》アメリカ
《あらすじ》ニューヨークに住むギャンブラーのウィリー(ジョン・ルーリー)は叔母さんの依頼で、ハンガリーのブダペストから来る従妹のエヴァ(エスター・バリント)を預かることになる。
ウィリーには親友のエディ(リチャード・エドソン)がいて、彼はエヴァに気がある様子で次第に打ち解けてくるが、預かる約束の10日間が過ぎ、エヴァは叔母さんが住むクリーブランドに行ってしまう。
それから1年、カードの賭けで大儲けしたウィリーとエディが車でクリーブランドに行くと、エヴァはホットドック屋でバイトをしていて、退屈な町だと言うエヴァを連れて、三人はバカンスを楽しもうとフロリダに向かう。
フロリダに着いてモーテルに泊まった三人だったが、ウィリーとエディがドッグレースの賭けで金の大半を使ってしまい、翌日は巻き返しを図って競馬に行き、エヴァは一人宿に残されてしまう。
エヴァが近くの店で大きな帽子を買って被り、海岸通りを歩いていると、その大きな帽子を見たチンピラ風の男に人違いをされ、大金を預かることになる。
エヴァは少しの金と空港に行く旨の手紙を残して宿を出るが、少しすると競馬で勝ったウィリーとエディが宿に戻り、エヴァの手紙を見て二人空港に向かう。今日の出発はブダペスト行きのみ、それを知ったウィリーはブダペスト行きの飛行機に乗ってしまい、それを見送ったエディは一人ニューヨークへ。
ところがエヴァはブダペスト行き飛行機に乗らず宿に戻ってしまい、三人がすれ違ったところでエンド。
《感想》何ともユル~い展開と、セリフのない独特の「間」が印象的。
噛み合っているのかいないのか、気持ちが通じ合っているとも思えないのだが、そこそこ相手を思っていたりして。うまくいったり失敗したりで、最後はとんだすれ違い。
ウィリーとエディは似た者同士の持ちつ持たれつ。ウィリーとエヴァは従兄妹同士だから口には出さないが、遠慮がちに秘かな恋心(?)を抱いているよう。そう考えると切ないのだが、表向き二人とも我が道を行くドライな態度なので、本人にも観客にも真相は見えない。
ウィリーがプレゼントしたワンピースを、エヴァは気に入らないとごみ箱に捨ててしまうし、エヴァがボーイフレンドと出かけた映画館に二人が付き添って、間に割り込むあたり相当笑える。
少し刹那的な三人のそれぞれの生き方とビミョーな距離感、そこにコメディタッチの味付けが加わって、居心地のいい空間を作り上げている。
「傑作ロードムービー」という謳い文句につられて期待するとガッカリするかも知れないが、肩の力を抜いて観れば、そこはかとなく漂う哀愁に浸れる。
※他作品には、右の「タイトル50音索引」「年代別分類」からお入りください。