自分への怒り、他人への怒りを描いたサスペンス
《あらすじ》始まりは東京八王子の夫婦殺害事件で犯人は山神一也という人物。それから1年、千葉、東京、沖縄に素性の知れない怪しい男が現れ、三つの物語が並行して描かれる。
千葉編:家出して働いていた新宿の風俗店で倒れた愛子(宮崎あおい)を父親(渡辺謙)は実家に連れ戻すが、そこには田代と名乗る男(松山ケンイチ)がいて次第に二人は恋仲になる。田代の過去は謎に包まれ、指名手配写真と似ているため、彼の父親が残した借金の取り立てから逃れようと転々としているという話に父娘とも疑いを持つ。そして田代が失踪し、警察に通報した結果、指名手配犯と指紋が一致しないことが判明し、東京に逃げたらしい田代を愛子が迎えに行く。
東京編:ゲイの優馬(妻夫木聡)は友人の家を転々としながら求職中という謎の男・直人(綾野剛)を拾ってきて自宅に住まわせる。優馬の母は末期がんでホスピスにいて、直人とはすぐに打ち解けたが、その母が亡くなって葬式のとき優馬は直人の出席を拒んだ。直人との関係が説明できないからだ。そして友人宅への相次ぐ強盗事件が起き、指名手配犯と似ている顔の特徴から疑いが膨らんでいく。ある日、直人が姿を消し、警察からの問い合わせに「(直人を)知らない」と答える優馬だったが、後日、彼が施設出身で心臓の病を持ち、公園で倒れ亡くなったことを知る。信じきれなかったことを悔やみ号泣する。
沖縄編:母親と共に沖縄に来た泉(広瀬すず)はボーイフレンドの辰哉(佐久本宝)と無人島を訪れ、田中と名乗る旅人(森山未来)に出会う。泉と辰哉が那覇でデート中、泉が米兵にレイプされるという事件が起き、辰哉は陰で見ていながら為す術がなかった。その後、辰哉の実家が営む民宿働くようになった田中だったが、ある日、家の中を荒らして逃走し、無人島で田中と辰哉は再会する。田中はレイプ事件を目撃していて、笑いながら見ていたと言う。自分の不甲斐なさと、田中に裏切られたという思いから辰哉は田中を刺してしまう。
事件の真相:犯人の山神一也は田中で、衝動的殺人だったことが判明し、その犯人を殺害した辰哉は逮捕され、海に向かって叫ぶ泉の姿でエンド。
《感想》自分を信じ愛してくれたはずなのに、相手を心から信じ切れなかった自分自身に対して生まれる悔しさ、情けなさ、申し訳なさ、恥ずかしさといった複雑な感情は、自分自身への怒りとして表れる。また、信頼し救いを求めた相手からの裏切りは、怒りを超え最悪の結果を招く場合もある。
原作は吉田修一の小説。この息苦しさを抱えながら引き込まれていくのは韓国サスペンス風で、三つの物語が同時進行していく、その展開がうまい。
また、これだけ重いテーマでありながら、観客を映像世界に引き込んで、感情移入させ心を揺さぶる演出手腕は見事と言える。
繰り返し観られる映画ではないが傑作。
※他作品には、右の「タイトル50音索引」「年代別分類」からお入りください。